2026年世界一周 準備編②

前回、以下のルートでスターアライアンス特典世界一周を発券して、カイロやイスタンブールで別手配の航空券を探していることを書きました。

TYO-SFO(陸路)LAX-MCO(陸路)JFK-CAI-IST-CPH-WAW-AMS(陸路)FRA-HND

当初はカイロやドバイに行くつもりでしたが、前回書いた通りカイロはトランジットで空港から出ないことにした今となっては、何か無駄に飛んでいるような。。。当初予約した時は北米から欧州に行くビジネスクラスがエジプト航空カイロ行きしか出なかったのです。

それと、ワルシャワも空港から出ないトランジットなのに小さい無駄。。。ここも、コペンハーゲンに行くビジネスクラスがポーランド航空しか無かったという理由。

当ブログを通して知り合った方が、当初予約した世界一周を理想のルートに変更できた(パチパチ!)という話を聞いて、私もあらためてルート変更を検討することにしました(発券済をキャンセルするのに1人3000マイル必要)。ANA国際線予約画面で2時間ほど空席検索を繰り返し、2席空いている以下ルートを見つけました。

TYO-SFO(陸路)LAX-MCO-YYZ-YUL-ZRH-ATH-IST-CPH-ZRH-FRA-HND

前回から良くなった点
・別手配の航空券を購入せずに済む
・YYZ(トロント)で凍ったナイアガラの滝が見れる
・ZRH(チューリッヒ)のトランジットでスイス航空ラウンジに入れる
前回から妥協した点
・CAI(カイロ)に寄れない→どうせ空港から出ない予定だったので関係なし
・WAW(ワルシャワ)のポーランド航空ラウンジに行けない→今年行くのでOK
予約できるか心配な点
・IST(イスタンブール)が欧州の扱いだと、ストップオーバー3都市以内ルールに抵触
・最後のFRA-HNDだけ、発券済の予約を引き継げるか
・総マイルが22,000マイルに収まるか(自分で計算すると収まったがANAの方が多くなる傾向)

6/10 18:00ANAデスクに電話(15分待ち)

・ISTは欧州の扱いということで、1か所ストップオーバーをトランジット(24時間以内滞在)に変える必要あり

・最終区間の予約は上手く、新予約に引き継いでもらえそう

・事前にANA国際線ページで空席検索していたので、上記ルートでビジネスクラス2席は予約可能(LAX-MCOのみ前回同様エコノミー)

・総マイル計算してもらうと、22,070マイルで僅かに超過

ということでCPHまたはFRAの滞在が24時間以内となる前日や翌日の便を探してもらいましたが、エコノミー席含めて空席なし。ということで、ATH-ISTを陸路にするとストップオーバが3都市になり、総マイルも22,000マイル以下になるので、これで予約をお願いしました。(ATH-ISTは7,000円位で買えることを前回確認してました)

今回は総マイル数の確認と、発券確認で(保留ではなく)2回電話をもらいました。結果、総マイルは21,732マイルで無事発券完了!税・燃料サーチャージは161,150円と少し安くなりました。

その他、今回予約にあたって以下のようなことも分かりました。ユナイテッド航空がほとんど特典枠を出さず(ビジネスクラスは皆無)、エアカナダ等に切り替えた点がポイントかと思います。

以下のルートで確定となりました。ANA特典世界一周が6/23で終了となりますが、まだ予約できますので、迷っている方は是非トライしてみることをオススメします。

TYO-SFO(陸路)LAX-MCO-YYZ-YUL-ZRH-ATH(陸路)IST-CPH-ZRH-FRA-HND

2026年世界一周 準備編➀

これまで父娘で100万円世界一周の特典航空券(ビジネスクラス)発券までの経緯を書いてきました。

ANA特典世界一周終了と2026年世界一周計画始動(前編)

ANA特典世界一周終了と2026年世界一周計画始動(後編)

ANA特典世界一周終了と2026年世界一周計画始動(続編)

以下のルートについて、anim8.com というサイトを見つけて、アニメーションにしてみました。

TYO-SFO(陸路)LAX-MCO(陸路)JFK-CAI-IST-CPH-WAW-AMS(陸路)FRA-HND

6月に入って燃料サーチャージが1ランク下がったので、日程を少し変更して再発券しました。燃料サーチャージ・諸税は187,770円から179,690円に下がりました。ただ、8月以降は、更に1~2ランク下がる見込みなので、再度予約変更する予定です。

これまでの計画ではカイロの滞在中に個人手配の航空券でドバイに行く予定でした。

私はカイロでピラミッドを見たかったのですが、よくよく話してみると娘はカイロよりイスタンブールに行きたいとのこと(イスタンブールはトランジットの予定でした)。また、CAI-DXB-CAIのスターアライアンスの最安料金を調べてもエジプト航空4.8万円と思ったより高く、乗り継ぎが早朝になることもありカイロはストップオーバーではなく、トランスファーで次の目的地イスタンブールに向かうことにしました。(私もカイロの事を調べてましたが、客引きが多そうだったり、ピラミッドツアーの価格交渉が面倒くさそうだと思っていたところでした)

そうすると、イスタンブールで5~6日の滞在となるので、どうするか?

まず、トルコ国内でずっと過ごすのか、周辺国にも行くのか?イスタンブール発の航空券を調べると安く周辺国に行けることが分かりました。

イスタンブールからの片道航空券料金(スターアライアンスのみ)

この周辺国は全て初訪問なので、悩みます。アテネのアクロポリスを見に行くか?ブダペストやトリビシの街並みを見に行くか?まずは一番メジャーで航空券も安いギリシャで調べてみます。インスタンブールからアテネまでの航空券は6000円前後。ただし、これは手荷物が無い場合で、チェックインがある場合は16000円位まで跳ね上がります。

帰りもイスタンブール経由なので、この価格差ならホテルやロッカーにスーツケースを置いて、バックパックだけでアテネに行った方が良さそうです。さらには、アテネからサントリーニ島も荷物が無ければ7300円で行けそうです。それ以外も以下のGoogle Flightsを見るとアテネ発だとローマまで6600円とかブダペストまで10400円とか魅力的な価格が。アテネやインスタンブールはヨーロッパ旅行の拠点として色々行けることが分かったので、次回のヨーロッパ旅行の参考にしたいと思います。

アテネからの片道航空券料金(スターアライアンスのみ)

ギリシャに行く場合は、ラウンジが使いたいのでスターアライアンス限定で以下のような旅程を候補としています。荷物が無いので、空港から観光地にそのまま行けるのがポイント。

1日目:13:00イスタンブール着、インスタンブール泊※スーツケースをホテルorロッカーに預ける
2日目:11:35イスタンブール発-12:00アテネ着 エーゲ航空 5,711円 アテネ泊
3日目:10:10アテネ発-10:55サントリーニ着 エーゲ航空 7,280円 サントリーニ泊
4日目:11:35サントリーニ発-アテネ経由-16:00イスタンブール着 16,055円 イスタンブール泊
5日目:15:50イスタンブール発

これだとアテネに20時間ほどしか滞在できないので、もう1日アテネ泊がいいかも。(幸いIST-CPHのターキッシュエアのビジネスクラスは毎日空席があります)

まだ8ヵ月先の予定なので、娘と楽しみながら計画を練ろうと思います。