トルコ航空のオトク情報(6大陸キャンペーン準備)

前回、トルコ航空キャンペーンのルールや予約までの経緯を以下に書きました。

トルコ航空6大陸100万マイルキャンペーン参加

今回は、トルコ航空を利用する場合のオトク情報を3つまとめておきます。

もくじ
1.ストップオーバープラグラム(無料ホテル)について
2.トルコ航空へのステータスマッチについて

3.エコノミーからビジネスへのアップグレードについて

1.ストップオーバープログラム(無料ホテル)について

トルコ航空では、インスタンブールで乗り継ぎをする人に向けて無料ホテルを提供しています。

トルコ航空公式ぺージ

詳細は公式ページに記載されていますが、主なルールは以下の通りです。

  • イスタンブールでの乗り継ぎが20時間以上7日以下の場合に利用可能
  • エコノミークラスの場合は2泊、ビジネスクラスの場合は3泊ホテルが無料
  • 空港からホテルへの送迎は含まれない

これを使わない手はないですよね。

私の場合は、イスタンブールで6回乗り継ぎをするのですが、20時間以上滞在する2回で1泊ずつ利用する予定です。トルコ航空公式ページからホテルの申込ができます。

上記で日程や客室タイプを選択します。私の場合は1人旅なので、客室はシングルのみしか選択できませんでした。そして検索すると対象となるホテルが表示されます。

私の場合、星の数では4~5の比較的高級なホテルが11表示されました。選択肢が多いのは嬉しいのですが、イスタンブール初訪問で迷ってしまうのでChatGPTに比較表を作ってもらいました。

市内のホテルが少ないので、観光目的の場合は車や電車で移動する必要があるホテルが多いですが、とにかくホテル無料になるのは有難いです。

ちなみに、2回のうち1回は乗り継ぎが20時間5分の場合は、公式ページの申込でエラーになってしまい、メールで申込フォームを送って予約しました。

2.トルコ航空へのステータスマッチについて

今回の100万マイルチャレンジでは、トルコ航空に14区間搭乗します。その際に座席指定する場合には、数千円~数万円の別料金が掛かってしまいます。エコノミーで10時間以上搭乗する便も多いので、機内で動いて身体を動かせるよう通路側席を指定したいところです。

トルコ航空のマイレージプログラムでは、以下4つのステータスがあり、右側のEliteまたはElite Plusになれば、スターアライアンスゴールド資格が得られ、座席指定も無料になります。

他の航空会社でスターアライアンスゴールド(JALだとサファイヤ/JGC相当)を持っていれば、トルコ航空にステータスマッチ申請して、Eliteステータスを獲得できる可能性があります。

私はANAのSFC会員なので、以下の書類をトルコ航空のページで提出して、ステータスマッチをお願いしてみました。

ステータスマッチに必要な書類
・パスポート写真
・SFCカード写真
・今後のTK便予約画面
・過去2カ月のANAマイル実績画面 ※名前orマイレージ番号が同一画面にあること

最後のマイル実績画面については、最初マイル積算実績のみを送付したら、私自身のものであることが分かるように名前などが必要という返信があり、漢字だとダメそうだったのでANAマイページを英語表示にしてマイル積算実績を送付しました。

送付後、1日でEliteステータスが付与されたメール(一部抜粋)が来ました。

We are pleased to inform you that the status has been raised to Elite. 
•You are required to perform at least one international flight with Turkish Airlines in this period.
•At the end of the trial period, if you have at least one international flight in your membership account, which you have performed with Turkish Airlines, your Elite membership is extended for 8 more months (i.e. it remains valid for 1 year in total after the match).
•If you reach 15,000 Status Miles in the international flights you will perform with Turkish Airlines in the first year of your Elite membership, your membership is extended for 1 more year (i.e. it remains valid for 2 years in total after the match).

上記の通り、Elite付与から4か月のお試し期間内で国際線1回搭乗すると、さらに8ヵ月延長(計1年)され、最初の1年間で15,000マイルに達すると翌年もEliteステータスが維持されるという特典になっています。

そして早速、公式ページで座席指定しようと思ったのですが、ステータス取得前と変わらず有料になってます。予約時のステータスがそのままになっているようだったので、カスタマーサービスに連絡して、予約上書きしてもらったら、前方のPreferred Seatも含めて無料で選択できるようになりました。

100万マイルチャレンジは13日間で計131時間も搭乗することになります。隣席が空いている席を極力指定できると良いのですが。。。

3.エコノミーからビジネスへのアップグレードについて

今回全てエコノミークラスを予約しましたが、公式ページの予約画面でビジネスクラスへのアップグレードオファーが表示される便がありました。

日系航空会社などでは、予約クラスによってアップグレード可否が決まっていますが、gトルコ航空の場合は、予約クラスに関係なくオファーが来るようです。まず、トルコ航空の予約クラスを見てみますと(ChatGPTで要約)。

私が今回予約したクラスと、アップグレードオファーの有無は以下の通りです(一番右の列はアップグレードオファーの有無と必要マイル数です)。

エコノミー格安航空券の中でも一番安いUクラスの予約が多いのですが、アップグレードオファーが来てるものがあります。例えば、IST-HKGのビジネスクラス特典航空券は通常のAward Ticketで14万マイル、割引航空券のPromotion Award Ticketだと65,000マイル必要なのに対し、↑の表ではアップグレードに65,000マイル必要となっています。そうすると、Promotion Awardを使った方がオトクに思えますが、Promotion Awardはなかなか予約できませんし、税・サーチャージも別に掛かります。

Uクラスで安い航空券を購入できれば、アップグレードオファーを使ってビジネスクラスに乗るのも良いかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です